戦国IXAの拡張機能

戦国IXA用拡張機能を公開

新バージョン UnionAssist 2.0.0.0

またまたご無沙汰しております

サボっている間に21章も無事終了し、22章の合戦も始まってしまいました

やっと新バージョンの拡張機能ができたので公開したいと思います

こちらでも触れましたが、開発言語を変更しての移植作業をいっしょうけんめいやっていました

けっこうな作業量だったので夜も8時間しか寝ずに、ごはんも1日3回、お昼寝にいたってはお休みの日だけという生活を続けてなんとかできあがりました

 

移植といっても開発言語を変えているので単純にコピペというわけにもいかず、いろいろ手を入れています

実はJavaScriptからTypeScriptへの変更はコピペでも問題なく動く(らしい)ですが、それでは意味がありません

全体に手を入れて最適化することで生産性と安定性が飛躍的に向上しました

なんとなく実行速度が速くなった気もしないでもありませんが、気のせいかもしれません

 

それから、

基礎ライブラリファイル

 └ IXA用ライブラリファイル

  └ UnionAssist本体

というように3層構造に分離してさらなる拡張に備えてみました

が、出来上がりは1ファイルなので使う人から見たら別に変わりはありません

 

でも分けておくといろいろ便利です

先日のさんま交換機みたいに独立した拡張機能を作るときは基礎ライブラリをベースにしてUIを実装するだけで済みます

 

あとはPromiseによる非同期処理の本格採用です

作った当初はそこまで本格的なことはやらないつもりでしたが、あれこれ作っていくうちにやっぱり必要になってきてしまいました

現代のプログラミングでは非同期処理を避けて通ることはできないので、自然な流れというところだと思います

 

ということで無事に移植も終わりましたが、それだけでは芸がありませんのでちょっとした新機能を実装しました

 

 

新機能1 位階・デッキコストアラート

合戦報酬の金200で細々とコスト拡張を維持していると切らしてしまうことがあるので、追い拡張を忘れないよう残り時間を表示することにしました

f:id:ixa_sim:20210914113339p:plain

部隊編成画面

城主プロフィール画面では位階効果の残り時間を表示します

これで追い課金も忘れないかもしれません

f:id:ixa_sim:20210914113257p:plain

城主プロフィール画面 24時間以下で赤くなります

 

なお、OFFにする手段は面倒なので 現在のところ実装予定はありません

 

新機能2 ランクアップ表示抑制

22章から天限突破が導入され、極限突破仕様も併せて変更されました

極限突破以上のカードはコストを増やすかどうかを選べるとのことですが、コストを増やさない場合は「ランクアップ!」の表示が残ります

f:id:ixa_sim:20210914154529p:plain

ランクアップ!が残る図

これは目障りです

画像を見てるとつい押したくなってきてしまいます

 

コスト+0.5で兵+200程度なら、蘆名部隊のメンバー以外はあまり増やすメリットはありません

尼子部隊(配置コスト0)のメンバーもデメリットはなくなるので増やしていいでしょう(他部隊にも配置するなら要検討です)

その他のカードはコストを増やさないと仮定した場合、多くのカードに「ランクアップ!」がずっと表示されることになります

 

これは目障りです(2回目)

 

というわけで、消してしまうことにしました

 

 

1.消したい「ランクアップ!」を右クリックします

 

2.非表示にしていいかどうか聞いてきます

f:id:ixa_sim:20210914163356p:plain

 

3.「OK」をクリックすると消えます

f:id:ixa_sim:20210914163549p:plain

きれいになりました

 

これで首尾よく目障りなランクアップ!を消すことに成功したわけですが、このあとやっぱりコストを増やしたくなったらこのままでは困ります

 

そんなときはページ再読み込みの後、コストのあたりにマウスを乗せてみてください

f:id:ixa_sim:20210914164241p:plain

マウスカーソルが十字になります

この状態でクリックするとランクアップ画面を開きます

 

また、待機状態の場合も「コスト」と書いてあるところにマウスカーソルを乗せてクリックするとランクアップ画面を開きます

こちらも再読み込みの後からできるようになります

f:id:ixa_sim:20210915003446p:plain

 

以上のようにコストを増やす画面への遷移はできますが、非表示にした後にもとに戻す機能はありません

特に困ることはないと思いますが、もしどうしてもあの「ランクアップ!」を押したくなったら拡張機能を1度Offにしてください

 

この機能が使えるのは「極限突破以上でコストを増やしていないカード」です

条件を満たしていると、振り分けていないランクアップポイントが残っていても非表示化の操作ができてしまいますのでご注意ください

 

エアプには望むべくもありませんが、この程度は純正で実装しておいてほしいものです

 

新機能3 逆引きスキル合成ルート検索リンク

以前作った「JavaScriptで動くシリーズ」です

アクセス解析によるとそこそこ使っていただいてるように見えています

武将カードからこのページに直接リンクするようにしました

 

導入後に武将カードを表示すると、

f:id:ixa_sim:20210915105626p:plain

これが

 

f:id:ixa_sim:20210915105646p:plain

こうなります

 

各スキルテキストの右下に検索マークが表示されます

これをクリックすると、そのスキルの逆引きスキル検索結果を別ウィンドウで開きます

 

一番下の「荒破閃神」をクリックすると、

f:id:ixa_sim:20210915105929p:plain

こうなります

これでつけたいスキルの合成ルートを探すのが少し楽になるかもしれません

 

 

新バージョン移行にあたってのご注意

・各種設定内容は諸般の事情により引き継ぐことができませんでした

 お手数ですが再度設定をお願いします

 もし残っていた場合は特に問題ありませんのでそのまま使っていただけます

・一部の機能は見た目が変わったりしていますが、機能自体は変わっていません

・全体をほぼ作り直ししているので、ご利用前に挙動の確認を強くおすすめします

 

 

ご利用にあたっては下記の注意事項を理解し、自己責任でお願いします

  • 作者は正常に動作することを保証しません

  • 作者は使用により生じた全ての結果について、一切の責任を負いません

 

 

ダウンロードはこちらからどうぞ

9/16 1:30 フルオート☆まなせが正常に動作しないため、ファイルを差し替えました

drive.google.com

 

 

 

 

最後に、ほったらかしていた間に頂いていたコメントへのお返事をさせていただきます

 

f:id:ixa_sim:20210915154937p:plain

まいどご利用ありがとうございます

1 はこれのことと思います(mokoの機能)

f:id:ixa_sim:20210915155058p:plain

出撃画面の兵士変更を使うと表示内容更新のため部隊情報の表示領域を再作成しますが、その際に消えてしまいます

ちょっと実験したところでは他の拡張機能による改変を操作するやり方が見つからないため、当面はこのままです

 

2 は対応しておきました

初期表示では何も選択されていない状態ですので、いつでも足軽に一斉変更できます

 

 

では次の方です

f:id:ixa_sim:20210915161007p:plain

ご利用ありがとうございます

出撃画面の変更は実装時にこちらの記事でもふれたとおり、mokoと干渉します

全出陣ボタンは今回で消えないようにしてみましたが、テストパターンが多いので消失する場合もまだあるかもしれません

mixiでは発生しないとのことですが、UnionAssistはプラットホームごとに動作を変えていません(mokoかIXA本体がプラットホーム別に処理を分けている可能性はあります)

また、今回の移植にあたってコード全体を見直しているのでもしかしたら直っているかもしれませんがmokoとの干渉は上でも触れたとおり、解決の目途は今のところありません

見つけたら直していきますので気長にお待ちください

 

 

では、次の方です

f:id:ixa_sim:20210915161955p:plain

ご利用ありがとうございます

詳細状況が分からないので手が出しにくいのですが、フルオート☆まなせもソースコードを見直して、できる範囲で最適化しています

手元の環境では問題なく稼働しましたので、最新版でお試しください

 

 

では、次の方です

f:id:ixa_sim:20210915162247p:plain

全自動さんま交換機へ頂いたコメントですが、これは・・

ほったらかしてる間に賞味期限が切れてしまったような気がします・・

開発環境はChrome+Yahooアカウントで、FireFoxで動作するかどうかは検証していません

そもそもが怪しい野良ツールなので「導入できるかどうか」ということであれば、とりあえずやってみてしまうのも一つの手です(結果どうなるかは分かりません)

今となってしまっては無事に使えていることを祈るのみです

 

 

ということで、だいぶ間が空いてしまいましたが新バージョンでした

記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の商標、または登録商標です。

Copyright © 2010-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

プライバシーポリシー